Hero image

ゆきわり荘について

ゆきわり荘は、長野県松本市の北側、信州大学のキャンパスの南に位置する、静かな住宅街の中のアパート&シェアハウスです。昭和レトロの香りが残る、松本最安値を誇る物件ですが、幾つかご承知おき頂きたい条件がありますので、説明させて頂きます。


トイレ、風呂、台所が共有というところが最大のポイントです。

礼金敷金、更新料代は一切頂きません。そして男性専用です。

信州大学の学生さん中心ですが、留学生の方も多く、シェアハウスには短期滞在の社会人の方もいらっしゃいます。

生活の一部を共有ということで、学校以外の場であまり他の方と接して来なかった方には、少し刺激的な時間を過ごせるかと思います。 普通のマンションやアパートでの生活では体験出来ないような事です。社会に出てのコミュニュケーションの予行練習にもなるかと前向きに捉えて頂ける方は、どうか次からの詳細をお読み頂き、是非「ゆきわり荘」で、青春の1ページを過ごして頂きたいと思います。

留学生の皆さんと共に。

日本の学生さんは勿論、東南アジアからの留学生さんもいらっしゃいます。皆さんとてもとても勉強熱心です!


家族以外の人と生活の一部を共にするという、人生においてそんなに経験出来ない貴重な時間を持ってみて下さい。 二人部屋とかではない「個室」なので、プライバシーはキチンと確保された上で、の生活です。

家賃

2.日割家賃

 日割家賃は、ゆきわりアパート・ゆきわりハウスともに、1泊¥2000とします。これには、部屋代の他、共用部及び各部屋の公共料金・施設使用料のすべてを含みます。

ただし、過去に1年以上の長期利用がある方は、1泊¥1500とします。

施設の概要

390-0802 長野県松本市旭2-11-66

信州大学南門より徒歩10分。

バス停、コンビニ、銀行、郵便局まで

徒歩5分。

ゆきわり荘は, 以下の2つの隣接する住宅の総称です。

ゆきわりアパート(青枠の建物,全10部屋、エアコン完備)

ゆきわりハウス(赤枠の建物,全5部屋,エアコン完備)

ゆきわり荘の案内動画です。

ゆきわりアパート

全10部屋

共用部分

お部屋

ゆきわりハウス

洋室A,B,C,D, 和室E, 倉庫Fの各6部屋です。全室エアコン完備. Fを除く全ての部屋に寒冷地向け室外排気型のF Fクリーンヒーターが備え付けてあります。


シェアハウスとは, 自分のお部屋とは別にキッチン・トイレ・シャワー室等の共同スペースを持った住宅の事で, 住人同士がプライバシーを守りながら交流を楽しめる住まいの形として外国では広く認知されています。

信州大学近くの静かな住宅街の一角で,皆様が新たなスタートを切る手助けが出来れば、と思います。


共用部分

お部屋

利用者の声

学生・M.S.さん (信大工学部, ご利用期間 2021年04月から2022年03月)

ゆきわり荘を選んだ理由

松本で二番目くらいに安い物件だったから(一番安いところは埋まっていた)。

ゆきわり荘の良いところ

敷金, 礼金, 仲介手数料, 保証会社, 更新料, 家具家電, 全てゼロ円. 初期費用から10~20万浮く. 安すぎる! 人生に影響するような, 「出会い」がある.。私自身出会った人の生き方に触れ, 感銘を受けた。

管理人について

親切な方です. シェアハウスだからこそ困ることも多いですが, 親身に対応してくださるので, 安心です。

新入生の皆さまに一言

2年進級時に自分のキャンパスがある別の市に転居する人も, 一年間だけここで過ごして人生経験積んでみてはどうですか? きっと良い経験になります。


社会人・Y.T.さん ( ご利用期間 2019年09月から2022年03月)

ゆきわり荘を選んだ理由

最初はお家賃の安さだけで候補に入れていたのですが, 実際に内見した時に環境の良さが気に入って決めました。

ゆきわり荘の良いところ

具体的にはバス停が近い(松本駅行き循環バスが1時間に約3本), 食品スーパーが自転車で5分以内にある。家電等が共用ではありますが備え付けなので新しく買わなくて良いこと。

大家さんの人柄, 色々な人と短い間ですが出会えること。 あと住んでみてシェアハウスという環境ですが思いの外静かな環境であったので,ここを選んで本当に良かったと思いました。

管理人について

管理人は大家さんなのですが人柄がとても好きです。ゆきわり荘での生活でも色々手を差し伸べていただきました。また週2回大家さんがゆきわり荘の共用部分を掃除して下さるのもとても助かりました。

新入生の皆さまに一言

ゆきわり荘は住宅街にあり環境がとても良く,生活し勉強をするのに適しています。

また勉強だけでなく様々な人と出会うことも出来ます.。個人のプライバシーは保たれますので,仲良くなるのも1人の時間を大切にするのも本人次第のとても可能性に満ちたハウスです。


学生・A.O.さん (信大理学部, ご利用期間 2018年04月から2020年03月)

ゆきわり荘を選んだ理由

父の勧めで決めました。

ゆきわり荘の良いところ

ゆきわり荘のいいところは4つあります。1つ目は, 家賃がとても安いことです。 2つ目は, 大学にとても近いことです。 自転車でゆっくり行って, 10分ほどなのでゆきわり荘と大学の往復がとても容易で助かっています。3つ目は, 設備が充実している点です. 共用のものですが, 洗濯機, シャワー, 炊飯器, 冷蔵庫, 掃除用具, 食器, テレビ, トースターなど一人暮らしで必要なものは何でも揃っていて, とても住みやすいです。 4つ目は, 色々な人と関わることができるところです。僕は, ゆきわり荘にいた期間で、ゆきわり荘の他の住民ととても仲良くなりました。 みなさんとてもいい人でした。 それぞれの人が色々なバックグラウンドを持っていて, 彼らとの会話は非常にいい経験になりました。

管理人について

大家さんは, とにかく優しい方です.。いつ話しても優しく丁寧に応対してくれますし, 腰が低い方で, 住民に対するリスペクトをいつもお持ちになっています。

新入生の皆さまに一言

ゆきわり荘に来ると, 本当にいろいろな方と接することができます.。僕は, この点がゆきわり荘の最も好きな点です。おすすめです。


学生・T.S.さん (信大教育学部, ご利用期間 2018年04月から2019年03月)

ゆきわり荘を選んだ理由

家賃が安く, 一人ひとり個別の部屋がありプライベートな空間がありつつも, 食堂は共用で一緒にご飯を食べたり話したりすることができるシェアハウスというものに魅力を感じたからです。

ゆきわり荘の良いところ

海外の人も多くいらっしゃって交流することが出来たり, 一緒に買い物をしたり, 食堂でくだらない話をしたり, 休日にはロードバイクで山を登ったりする仲間がいたことです。 ゆきわり荘にいなかったら経験することの出来なかったことが沢山ありました。

管理人について

お母さん的な存在で, 大家さんの自宅がシェアハウスの隣に立地しているということもあり, 困った時はすぐに対応して頂いたことが何度もありました。また, 週に2回ゆきわり荘の食堂やシャワー室, 洗面台, トイレなど共同で使うところの掃除をしていただきました。そのおかげで, 毎日キレイな状態で食堂やシャワー室を使わせていただくことが出来ました。

新入生の皆さまに一言

「一人暮らしは不安だし,アパートは一人で家賃も高いからあんまり行きたくない。でも,寮も人が多いからあんまり行きたくない. . . 」 そんな人にはゆきわり荘は大変オススメです。


学生・Y.T.さん (博士課程, ご利用期間 2017年12月から2019年03月)

ゆきわり荘を選んだ理由

私はオーストラリアの大学の博士課程(数学)に所属している学生で, 信大の研究者の方と共同研究をはじめる為に松本で安く住めるお部屋を探しておりました.。ゆきわり荘は, 契約期間が短期・長期を問わず融通が利いたので即決しました。

ゆきわり荘の良いところ

ゆきわり荘の良い所は, 住人同士がプライバシーを守りながら交流を楽しめる(松本では多分珍しい)シェアハウスという形を取り入れている所です。私は本業が研究なので, 一人で落ち着いて勉強ができる部屋を確保するというのは最優先事項でした。研究に行き詰まった時は, 食堂に行って他の住人の方たちと一緒にご飯を食べたり, 音楽を聞いたり, 話をしたりしました。自転車が趣味の人達とは一緒に美ヶ原にツーリングに出かけたり, パソコンが趣味の人達とはプログラミングで遊んでみたり, 数学科の人達とは夜明けまで皆で数学の問題を解いたり, 社会人の方には何度もドライブや買い物に連れて行ってもらいました。これらは, いずれも一人暮らしや寮生活を選択していたら体験出来なかった点で, ゆきわり荘に決めて本当に良かったです。彼らとは離れ離れになった今でも縁が続いていて, 時々遊びに行ったりしています。

管理人について

いまどきこんなにも親身になって住人の事を考えてくれる大家さんは少ないと思います。定期的に掃除を含めゆきわり荘のメンテナンスをして下さり, トラブルが起きた際は誠意を持って解決の為に迅速で行動してくれます。ゆきわり荘の隣に住んでいらっしゃるので, 何度もおすそわけを頂きました!

新入生の皆さまに一言

大学・勉強・バイトという平凡なルーティンを抜けて, 色々なバックグラウンドを持っている人たちと仲良くなれる機会をゆきわり荘では得られるように思います。私の様に年が離れた住人も安心して暮らすことができました. 素晴らしい時間をどうもありがとうございました。

学生・M.I.さん (信大理学部 ご利用期間 2015年04月から2019年03月)

ゆきわり荘を選んだ理由

信州大周辺で1番家賃(光熱費等含めて)が安かったので, 他は何も考えずに決めました。

ゆきわり荘の良いところ

一般的な1人暮らしと違ってシェアハウスですので, 他の住人といっしょにテレビを見たり, 料理をしたり, 宿題をしたりして楽しく過ごせます。逆に1人で過ごしたい時などは,自分の部屋がありますので, プライバシーは保たれます。電子レンジや冷蔵庫, 洗濯機等々必要なものが揃っているので新しく買う必要がないのも助かりました。居心地が良かったので4年間お世話になりました。

管理人について

大家さんには大変お世話になりました.。困った時にはいつもサポートしてくれます。

新入生の皆さまに一言

松本で1番家賃が安いという条件で, ここより良いところは見つからないと思います。


学生・T.N.さん (信大工学部 ご利用期間 2017年04月から2018年03月)

ゆきわり荘を選んだ理由

当初寮に住むつもりでしたが, 申込みをすることを忘れてしまい急遽住まいを探すことになりました。 1年間後には引っ越すこともあり, 安く, 家具を買う必要のないところを探していました。大学で配られた賃貸情報誌の風呂トイレ台所共用の物件を総当たりしました(6件ほどですね)。大家さんのクセが強かったり, 風呂や洗濯がその都度有料だったりする家が多い中, ゆきわり荘は優しい大家さんでわかりやすい料金, きれいな家だったのでここに決めました。

ゆきわり荘の良いところ

こまくさ寮と違い1人部屋ということもありプライバシーが守られています.。かつ, 共用の台所があるので色んな人と交流することもできます。おかげでホームシックはあまりありませんでした。 最近リフォームしたということもあり, 内装がきれいです。家具家電ベットまで付いていたので, 引っ越しのときは宅急便で済みました。通常引っ越し業者に頼むと10万円程かかることもあるのが, 数千円で済んだのは大きいです。

管理人について

ゆきわり荘の1番良いところですね.、大家さんがとても優しい人です。ゆきわり荘の掃除やメンテナンスなど, 色々なことをしていただきました. 家賃の明細を渡すときにいつもお菓子を入れてくれました.。5月に柏餅が入っていたときは特に嬉しかったです。入居を決めたときも駅まで送っていただいたのはすごく助かりました。

新入生の皆さまに一言

初めて一人暮らしをされる方が多いと思います。しかし心配しなくても大丈夫です。 ゆきわり荘には優しい大家さんと頼れる仲間達がいます。相談すればきっと解決することでしょう。安心して大学生活を送れますよ。

2019年度 ゆきわり荘 歓迎会の様子

ゆきわり荘へのQ&A

○大学生限定ですか?

大学生限定ではありません。これまでも, また現在も社会人の方々も年単位で入居されています。

○駐車場はありますか?

ゆきわり荘専用の駐車場はありませんが, 近くに賃貸駐車場があります。月額5,000円くらいからです。

○短期間の利用になる場合の料金はどうなりますか?

期間にもよりますが, 日額2000円ですので, 月額と比べて安い方を適応します。ただ, 3月20日くらいまでは,長期で申し込まれる方が優先になり, 短期希望の方にお返事できるのはその後になります。

○友達等をシェアハウスの中に連れても大丈夫ですか?

シェアハウスゆきわり荘は男性専用シェアハウスのため, ご家族以外の女性の出入りはNGとなっております。近隣の方の迷惑になるような騒音にはお気をつけください。宿泊を伴う場合は, 管理者にご連絡ください. 居住者が不在中の立ち入りは,ご遠慮ください. 多人数の集まりなどは, 事前に管理者にご相談ください。 居住者の生活が優先となりますので, 許可されない場合があります。詳しくは, シェアハウスゆきわり荘のルールブックをご覧ください。

○部屋は全部で何部屋ありますか?

計15部屋です。シェアハウスゆきわり荘は, 「ゆきわりアパート」と「ゆきわりハウス」という2つの隣接する建物の総称です. 「アパート」は全10部屋, 「ハウス」は全5部屋です。完全個室制で上下関係などは一切無いので, プライバシーが守られるシェアハウスです。住人同士がお互いを尊重する住まいを提供するのが大家のモットーです。

○お問い合わせはメールからでも大丈夫でしょうか?

はい, メールからでも差し支えございません.。他のお問い合わせ方法については, お問い合わせをご覧ください. なお, TwitterのDMのみご連絡不可となっております。

○年齢制限はありますか?

基本的には年齢制限はありません.。現在も, 社会人の方がいらっしゃいます。

マシュマロ

以下の質問箱で, ゆきわり荘に関する質問を受け付けております. 特別な設定無しで匿名でご質問頂けますので, どなたでもお気軽にどうぞ。




管理人 保高みちる

学歴: 松本深志高校 東京女子大学卒業

資格: 教員免許(中・高), TOEICスコア 815

社団法人才能教育研究会(スズキ・メソード)にて会長秘書として10年勤務

英語教室主宰


私の父母は1967年から賄い付きの下宿をやってきました。水洗トイレなど無い時代です。

お風呂も家族と共有で、色々気を使うことも多かったです。1980年に新しい母屋を作った時に、今のゆきわりアパートの原型もスタートして、台所、風呂、トイレ共有の、10部屋の学生さん主体のアパートとなりました。それから30年余り経ち、父も亡くなり、1人で切り盛りしてきた母も亡くなりました。 この大きな物件を私一人で維持していくのは難しいということで、大勢の方のアドバイス、そして銀行などの査定を経て、取り壊し、売却という流れになりました。

しかし、最後の最後のところで、父母が単なる「アパート経営」では無い仕事として大切にして来た「ゆきわり」を、そんな簡単に無しにして良いものか?という悩みに苛まれました。

地方の現状の物件によくあるケースですが、驚くほど安い査定になっていたこともあり、必要最低限の手直しをして、アパートとそして父母の母屋はシェアハウスとして残していくことを決断しました。 時代に逆行するような、レトロなお家ですが、きっと皆様の人生の中で、輝かしいひと時を味わっていただけるものと、微力ながら思っています。

どうぞ宜しくお願い致します。